新入社員や若手社員の非エンジニアに向けたおすすめ勉強方法3選

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回はIT企業に入社したばかりの新入社員や入社して間もない20代前半~後半あたりの方に向けて、早めに身につけておくと将来に大きく成長できる勉強方法を3つ紹介します。

社会人として勉強を継続する習慣を持っている人はごくわずかです。
だからこそ、出来るようになっていると将来的に大きく周りとの差を広げることが出来ます。
どんなことから、取り組めばよいか分からない方や迷っている方の参考になればと思います。

目次

おすすめ勉強方法3選

おすすめ勉強方法3選

・書籍を読む
・資格勉強に取り組む
・セミナーや外部研修に参加する

おすすめの勉強方法としては以上の3つをすることをおすすめします。
具体的な内容は以下に解説していきます。

書籍を読む

1つ目のおすすめ勉強方法は書籍を読むことです。
書籍を読むことは知識のインプットに大きく役立ちます
さらに、その情報の信頼性が高いのがメリットです。書籍を出版する際は、複数の有識者の確認等を得て、世に出版されるため、確かな情報である確率が高く、世間の共通認識に近い知識を得ることが出来ます

働くようになってからは仕事を通して、必要な知識を学ぶことになります。
仕事で得られる知識が一番、現在の仕事に役立つ知識であることは間違いないでしょう。
しかし、初めは知らないことが多く、学べることが多いのですが、仕事だけではある程度慣れてくると学びを感じにくくなります

その時に書籍を読む習慣が出来ていれば、会社の外からの知識を得られることが出来ますし、さらに新しい知識を仕事に取り入れることが出来ます。
多くの会社は過去に成功したやり方を引き継いでいくことが多いです。しかし、社会の変化とともに仕事のやり方が変わっていく必要があります。

書籍を読むことで得た知識は仕事で活躍出来る機会を増やしてくれます
継続してスキルアップしていれば、会社で重宝されるだけでなく、転職する際にも他社からも評価される人材になることが出来ます。

本屋に行ってみたり、Amazonの電子書籍でもなんでも良いです。
まずは興味を持てる書籍を探してみて、1冊読んでみましょう。
知識の積み上げと共に、習慣化できるようになれば、大きくスキルアップが目指せます。

資格勉強に取り組む

2つ目のおすすめ勉強方法は資格勉強に取り組むことです。
資格勉強のメリットとしては、資格取得という明確な成果がある点です。
勉強したことのアウトプットとして、資格試験で知識を確認することが出来、知識の証明をすることが出来ます。

さらに多くの会社で資格取得したことを評価してもらうことが出来ます。
仕事を通しての評価も大切ですが、自己啓発として資格取得していますというのは、目に見えて分かる成果となるため、会社としても評価がしやすいです。

半期ごとや年間を通して、目標を立てて取り組んでいる会社も少なくないと思います。
その時に、資格取得を1つ目標として掲げて取り組むようにしましょう。

資格勉強では問題集に取り組むことが多いです。
問題を解くという勉強方法が一番頭に残りやすく、知識の定着率が高いです。
その点でも、自然的に資格勉強というのは自身の成長に繋がりやすい、勉強方法です。

資格勉強も合格出来るようになると楽しくなってきます。
まずは難易度の低い資格勉強から始めてみましょう。
試験合格という1つの成功体験が、自身のモチベーションにもなり、よりスキルアップすることが出来ます

セミナーや外部研修に参加する

3つ目のおすすめ勉強方法はセミナーや外部研修に参加することです。
人材育成を行っている企業が開催しているセミナーや法人向けに開催している外部研修に参加することで、新しい知識を得られることに加えて、同じセミナーや研修に参加されている方との交流をすることが出来ます。

仕事をしていると、会社内での交流が多く、なかなか社外の人との交流機会が少なくなってしまいます。
研修やセミナーには様々な業種の方が参加されるものもあれば、近い年代の方が多いものもあります。どのような仕事をしているかを少し聞くだけでも刺激を得ることが出来ます。

セミナー・研修による新しい知識を得るとともに、積極的なコミュニケーションを取り、交流による刺激を得ることを意識しましょう。
自分自身の立ち位置と周りの立ち位置を確認出来ることが、何が成長に必要なのかに気づかせてもらえるきっかけになります。

※間違っても、怪しいセミナーや勉強会みたいなのには参加しないようにしましょう。

まとめ

新入社員から20代前半~後半の若手社員として働いている方に実践してもらいたい3つの勉強方法について紹介しました。

はじめは少しずつで構いませんが、仕事以外の時間に勉強できる習慣を身につければ、将来の自分自身に大きな成長が返ってきます。

当ブログでは、様々な勉強に関する内容を他にも発信していますので、良ければ他の記事も読んでいただければ幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SNSでシェアして頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次