「Udemy」には多くの学習動画があり、どれをやるか迷いますね。
「AWS」のキーワードで検索すると、日本語対応している講座だけで200以上存在しています。
その中から、人気の高いAWS講座を8つ受講してみましたので、おすすめランキングと各講座のレビュー内容とおすすめポイントを紹介したいと思います。
Udemy講座はセールのタイミングで購入するとお得です!
おすすめランキング
おすすめ度を元に講座をランキング順にすると以下となります。
1位、2位の講座はAWSをハンズオン含めて一から学ぶことができ、多くのサービスに触れることが出来ます。AWSをしっかり学んで、知識を身につけたい方にはおすすめしたい講座です。
1位:【SAA-C03版】これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座
2位:AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を習得
3位:【2022年版】これだけでOK! AWS認定クラウドプラクティショナー試験突破講座(豊富な試験問題290問付き)
4位:【SAA-C03版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問)
5位:【2022年版】この問題だけで合格可能!AWS 認定クラウドプラクティショナー 模擬試験問題集(8回分520問)
6位:【SAA-C03版】AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト試験:短期突破講座(300問の演習問題)
7位:Amazon Web Service マスターコース EC2編
8位:Amazon Web Service マスターコース VPC編
【2022年版】これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座
学習時間:46時間33分 + 模擬試験195問分
評価点数:4.2
評価件数:17,449件
価格 :2,440円
講師 :Shingo Shibata
ランキング1位は「SAA-C03版】これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座」です。
筆者のおすすめ度は星5(★★★★★)になります。
ソリューションアーキテクトアソシエイト(SAA)のAWS認定資格の取得を考えている方に向けた講座です。試験に出題されるサービスの解説と実際に使ってみるハンズオン、模擬試験を組み合わせた形式で大ボリュームとなる講座です。
AWSについて深く学ぶことが出来る為、AWSを活用して活躍したいという方におすすめの講座です。資格取得に必要な基礎知識を身につけられるので、後は問題を解く経験を積めることが出来れば、試験に合格出来るレベルになると思います。
価格もこのボリュームで2,440円と破格的な設定となっているので、圧倒的に良いコスパでAWSを学習することが出来る点もおすすめです。
AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を習得
学習時間:11時間3分
評価点数:4.5
評価件数:8,009件
価格 :11,000円
講師 :山浦 清透
ランキング2位は「AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を習得」です。
筆者のおすすめ度は星5(★★★★★)になります。
AWSって何という初心者でも学習を通して、WEBサービスのインフラ環境を構築出来るようになる講座です。
まさに教科書のようにVPC作成して、その中にEC2を入れて、RDSでDBサーバを構築するような定番であり、必ず知っておくべき構成の仕方をハンズオン含めて、学習することが出来る為、初めてAWSに触れる方におすすめです。
価格が8,500円と気軽に購入はしずらい価格ですが、価格に見合ったボリュームと質が揃っているので、参考書を買うより動画学習が良いという方はこちらが良いと思います。
【2022年版】これだけでOK! AWS認定クラウドプラクティショナー試験突破講座(豊富な試験問題290問付き)
学習時間:14時間35分 + 模擬試験130問分
評価点数:4.1
評価件数:4,785件
価格 :2,440円
講師 :Shingo Shibata
ランキング3位は「【2022年版】これだけでOK! AWS認定クラウドプラクティショナー試験突破講座(豊富な試験問題290問付き)」です。
筆者のおすすめ度は星4(★★★★)になります。
クラウドプラクティショナー(CLF)のAWS認定資格の取得を考えている方に向けた講座です。
試験に出題されるサービスの解説と実際に使ってみるハンズオンを組み合わせた形式で大ボリュームの講座です。
資格取得に役立つ知識が付くのはもちろんですが、通常の業務でも役立つ知識と経験が得られるため、初心者におすすめの講座です。
【SAA-C03版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問)
学習時間:0時間 + 模擬試験390問分 ※学習動画なし
評価点数:4.3
評価件数:4,730件
価格 :2,440円
講師 :Shingo Shibata
ランキング4位は「【SAA-C03版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問)」です。
筆者のおすすめ度は星4(★★★★)になります。
ソリューションアーキテクトアソシエイト(SAA)のAWS認定資格の取得を考えている方に向けた講座です。
学習動画はなく、模擬試験のみとなりますので、実際に資格試験を受験する方におすすめの講座です。
他の講座等で一通り、AWSについて学んだあとに学習することをおすすめします。
知識の確認が出来るとともに試験対策になり、本番相当の出題形式で学習が出来、解説も充実しているため、この内容を十分に理解できれば、試験合格が可能となるレベルまで学習することが出来ます。
【2022年版】この問題だけで合格可能!AWS 認定クラウドプラクティショナー 模擬試験問題集(8回分520問)
学習時間:0時間 + 模擬試験455問分 ※学習動画なし
評価点数:4.3
評価件数:4,390件
価格 :2,440円
講師 :Shingo Shibata
ランキング5位は「【2022年版】この問題だけで合格可能!AWS 認定クラウドプラクティショナー 模擬試験問題集(8回分520問)」です。
筆者のおすすめ度は星4(★★★★)になります。
クラウドプラクティショナー(CLF)のAWS認定資格の取得を考えている方に向けた講座です。
学習動画はなく、模擬試験のみとなりますので、実際に資格試験を受験する方におすすめの講座です。
本番相当の出題形式で学習が出来、解説も充実しているため、この内容を十分に理解できれば、試験合格が可能となるレベルまで学習することが出来ます。
【SAA-C03版】AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト試験:短期突破講座(300問の演習問題)
学習時間:12時間25分
評価点数:4.1
評価件数:1,036件
価格 :2,440円
講師 :Shingo Shibata
ランキング6位は「【SAA-C03版】AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト試験:短期突破講座(300問の演習問題)」です。
筆者のおすすめ度は星3(★★★★)になります。
ソリューションアーキテクトアソシエイト(SAA)のAWS認定資格の取得を考えている方に向けた講座です。
試験に出題される問題を分析した結果から、必要な個所を重点的に学ぶための解説と演習問題を集めた講座になっています。
資格試験に最短で合格したい方におすすめの講座です。
しかし、ある程度、AWSの知識がないと子の講座だけでは、合格が難しいため、他の講座でAWSを学習した後に受講することをおすすめします。
Amazon Web Service マスターコース EC2編
学習時間:5時間2分
評価点数:4.2
評価件数:602件
価格 :11,000円
講師 :Kazuya Kojima
ランキング7位は「Amazon Web Service マスターコース EC2編」です。
筆者のおすすめ度は星2(★★)になります。
VPC編に続く、EC2編の講座になります。
VPC編の後に受ける方が学習順としては良いかと思います。
代表的なサービスであるEC2を深く解説しており、インスタンスタイプや料金など必要な知識を学べる内容です。
しかし、VPC編同様に11,000円という価格に見合うほどの講座内容ではないと思います。
他により安い値段で多くのAWSを学習できる講座があるため、まずはそちらをおすすめします。
Amazon Web Service マスターコース VPC編
学習時間:2時間13分
評価点数:4.2
評価件数:974件
価格 :8,500円
講師 :Kazuya Kojima
ランキング8位は「Amazon Web Service マスターコース VPC編」です。
筆者のおすすめ度は星2(★★)になります。
VPCの構築に特化した講座で、ネットワークに関わる基本から学ぶことが出来る講座です。
セキュリティグループの考え方や設定方法など、丁寧に解説されているので、理解はしやすいです。
しかし、8,500円という価格に見合うほどの講座内容ではないと思います。
他により安い値段で多くのAWSを学習できる講座があるため、まずはそちらをおすすめします。
まとめ
UdemyのAWS講座を受講してみて、おすすめ度をランキング形式にて紹介させていただきました。
初学者でもAWSを基本から学べる有意義な講座が多くありますので、是非興味を持った学習動画を見て、勉強を始めてみましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント